FXスワップポイント比較.COM > トップページに表示する > スワップポイント徹底調査!│FX22社・14通貨ペアのスワップポイントを一年間調査しました
トップページに表示するスワップポイント徹底調査!│FX22社・14通貨ペアのスワップポイントを一年間調査しました
日々値が変わるスワップポイント。集計していくとどのFX業者が高いのか調査していました!22社のスワップポイントを1年間計測し続け集計したものを比較しました。一番高いFX会社は、通貨ペアごとでばらつきはあるものの、ライブスター証券が総合一番という結果でした。
2014年1月~12月の合計スワップポイントの上位3社|ライブスター証券は全通貨共にスワップ高!
調査の結果、スワップポイントが高いFX業者はこちらの3社になりました!
FX業者 | コメント |
---|---|
![]() |
スワップポイントの高さでは有名な会社ですね。今回もランキング1位となりました。 年間を通してスワップポイントが高く、調査した14通貨ペアのうち8通貨で1位という結果でした。しばらく絶対王者の座は揺るがないですね。 |
![]() |
2013年頃までランキング5~10位止まりだった会社ですが、2014年からはMT4の好調もありスワップポイントをかなり高めに設定するようになりました。 全体的にやや高めな通貨ペアが多く、ポンドスイスでは1位でした。 |
![]() |
以前から景気の動向に敏感に反応する会社なので、景気の先行きが上向きになってきたという判断に呼応したものだと思います。 また、2013年までスワップポイントの高かったkakakuFXを吸収したことで、2014年のサクソバンクはより盤石な基板を築いています。米ドル円、ランド円、ユーロスイス、豪ドルスイスなどが好調 |
※調査期間は1月1日から12月31日のうち7ヶ月間です。
※クロス円の通貨ペアは、「ドル円」「ユーロ円」「ポンド円」「豪ドル円」「ニュージーランド円」「ランド円」。
外貨ベースの通貨ペアは、「米ドルスイス
」「ユーロスイス
」「ポンドスイス
」「豪ドルスイス
」「ユーロ米ドル
」「ポンド米ドル
」「豪ドル米ドル
」「ニュージー米ドル
」になります。
FX業者別 2014年1月~12月のスワップ調査の集計結果
円ベース通貨のスワップポイント年間合計
クロス円の通貨ペア「ドル円」「ユーロ円」「ポンド円」「豪ドル円」「ニュージーランド円」「ランド円」のFX業者別の比較表です。他社と比較してスワップポイントが一番高い値は青色、高めの会社は黄色で記しています。
(※『並替』ボタンをクリックするとデータを並べ替えることができます。)
総合順位の高い順に表示しています。
FX会社 | 米ドル /円 |
ユーロ /円 |
ポンド /円 |
豪ドル /円 |
NZドル/円 | スイス /円 |
カナダ /円 |
ランド /円 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ライブスター証券(旧アイディオー証券) | 1735 | 2961 | 9033 | 27093 | 28172 | 813 | 10470 | 49700 |
FXトレード・フィナンシャル | 1398 | 2731 | 8788 | 24640 | 26902 | 132 | 10148 | 41232 |
サクソバンクFX | 1411 | 2537 | 7061 | 25680 | 26788 | -1341 | 9317 | 49993 |
YJFX!(旧サイバーエージェント) | 1231 | 47 | 27119 | 25995 | 8191 | 9209 | -181 | 48207 |
FXクリエイト | 1141 | 2675 | 7867 | 24619 | 25885 | 694 | 7781 | 40229 |
セントラル短資FX(FXダイレクトプラス) | 1141 | 2675 | 7867 | 24619 | 25885 | 694 | 7781 | 40229 |
GMOクリック証券FX(旧フォレックストレード) | 853 | 1895 | 7902 | 25586 | 27860 | -21 | 8403 | 40231 |
アイネットFX | 572 | 2266 | 3701 | 22269 | 26780 | 453 | 3927 | 29733 |
ひまわり証券 | 562 | 2196 | 3586 | 22123 | 26611 | 456 | 3915 | 29582 |
FXブロードネット | 845 | 2561 | 4900 | 22759 | 25597 | 8 | 4921 | 36606 |
外為ジャパン(旧MJ) | 365 | 1739 | 6207 | 24148 | 24345 | 6149 | 1002 | 3627 |
DMMFX | 365 | 2601 | 6251 | 20714 | 19801 | 730 | 6388 | 33763 |
FXCMジャパン | 1393 | X | X | 22066 | 23215 | -647 | 7995 | 39875 |
マネックスFX | 299 | 2178 | 6638 | 23863 | 25251 | -883 | 8011 | 40731 |
上田ハーローFX | 934 | 2054 | 6165 | 23958 | 24952 | X | 7983 | 42781 |
野村ジョイ(旧ジョインベスト証券) | 555 | 2056 | 6322 | 26801 | 28528 | -2314 | 7526 | 39469 |
ヒロセ通商 | 9 | 1661 | 6469 | 24289 | 22466 | -438 | 7857 | 16542 |
みんなのFX | 498 | 2081 | 6172 | 25433 | 21432 | 5110 | 637 | 39624 |
外為オンライン | 529 | 2030 | 3476 | 21141 | 25581 | 459 | 3609 | 28093 |
マネーパートナーズ | 365 | 2128 | 7269 | 21574 | 24286 | -3650 | 7300 | 29347 |
FXプライム | 210 | 591 | 6988 | 21621 | 23454 | -660 | 5466 | 28288 |
マネースクエアジャパン | 195 | 287 | 5293 | 19395 | 20666 | X | 6580 | 23677 |
(2014年1月~7月調査対象期間のスワップポイントの平均値x365日)
外貨ベース通貨のスワップポイント年間合計
総合順位の高い順に表示しています。
FX会社 | 米ドル/ スイス |
ユーロ/ スイス |
ポンド/ スイス |
豪ドル/ スイス |
ユーロ/ 米ドル |
ポンド/ 米ドル |
豪ドル/ 米ドル |
NZドル/ 米ドル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ライブスター証券(旧アイディオー証券) | 2009 | 3508 | 8069 | 26856 | 916 | 5918 | 25134 | 26762 |
FXトレード・フィナンシャル | 1787 | 2676 | 9063 | 25278 | 900 | 6025 | 23995 | 26469 |
サクソバンクFX | 1748 | 3114 | 7240 | 25785 | -311 | 3421 | 23697 | 25020 |
YJFX!(旧サイバーエージェント) | 1874 | 2110 | 7892 | 22810 | 1955 | 4680 | 23331 | 26399 |
FXクリエイト | 791 | 784 | 5062 | 22692 | 1658 | 7138 | 21224 | 23698 |
セントラル短資FX(FXダイレクトプラス) | 791 | 784 | 5062 | 22692 | 1658 | 7138 | 21224 | 23698 |
GMOクリック証券FX(旧フォレックストレード) | 1283 | 2059 | 7665 | X | 245 | 5290 | 24143 | X |
アイネットFX | 1503 | 2405 | 1476 | 22987 | 256 | 5301 | 24652 | 25160 |
ひまわり証券 | 1524 | 2362 | 1411 | 23035 | 236 | 5263 | 24504 | 25030 |
FXブロードネット | 1462 | 2971 | 3731 | 22634 | 598 | 4669 | 24069 | 24493 |
外為ジャパン(旧MJ) | 1072 | X | X | X | 3336 | 6570 | 25276 | 25338 |
DMMFX | 821 | X | X | X | 2646 | 6570 | 21791 | 22019 |
FXCMジャパン | 1825 | 2023 | 6385 | 19127 | 604 | 3234 | 18250 | 19518 |
マネックスFX | X | X | X | X | 999 | 5044 | 22483 | X |
上田ハーローFX | 730 | 902 | 4380 | X | 155 | 4915 | 18955 | 21401 |
野村ジョイ(旧ジョインベスト証券) | X | X | X | X | -968 | 3757 | 24601 | X |
ヒロセ通商 | 1065 | 94 | 6488 | 22012 | 1352 | 3772 | 19878 | 24120 |
みんなのFX | -7437 | X | 6195 | X | -29 | 17562 | 15404 | 730 |
外為オンライン | 1483 | 2247 | 1343 | 22095 | 199 | 5034 | 23339 | 23940 |
マネーパートナーズ | X | X | X | X | 8948 | 4001 | 21344 | X |
FXプライム | X | X | X | X | 3 | 9 | 305 | X |
マネースクエアジャパン | X | X | X | X | -7 | X | 190 | 235 |
(2014年1月~7月調査対象期間のスワップポイントの平均値x365日)
- ※外貨ベーススワップの通貨単位は円にしています。
外貨単位で公表されていたスワップポイントは、当日5時半時点の為替レートで円換算して計算しました。 - ※スワップポイントのデータがないときは-で表示しています。
- ※スワップの付与日の関係上、月間の付与日数が少ない会社があるので、
調査期間中のスワップポイント平均に365日をかけたデータを使って比較しています。 - ※南アフリカランドは10万通貨、その他は1万通貨に統一しています。
2014年の年間スワップポイントの特徴、NZドル円・ポンド円が上がっています!
2014年はスワップポイントの変動が激しい年でした。2014年前半はスワップポイントが平年より高めでしたが、後半には急激に下がってしまったので年間で合計するとやや高めくらいの通貨が多かったです。
2012年の年間集計データと比較すると、年間1万通貨あたりNZドル円が約11,000円、ポンド円が約4,000円アップ。一方、豪ドル円で3,000円ほどのダウンでした。また、2012年に全社がマイナスだったスイス円の買いスワップは、2014年に14社がプラスに転じています。
2014年の1年間でスワップポイントが高かったFX会社3社を比較してみた
ライブスター証券、FXトレードフィナンシャル、サクソバンクFX、3社の違いは歴然
上位3社の通貨ペアごとの差がどのくらいか調べてみました。こちらは円ベースの結果です。
(※ランド円は10万通貨単位、その他通貨は1万通貨単位での年間スワップポイント。)
FX業者 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 | カナダ/円 | ランド/円 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ライブスター証券 | 1,736 | 2,961 | 27,093 | 28,172 | 10,470 | 49,700 | ||||||
FXトレードフィナンシャル | 1,399 | 差 (337) | 2,731 | 差 (230) | 24,640 | 差 (2,453) | 26,901.8 | 差 (1,270) | 10,148 | 差 (322) | 41,232 | 差 (8,467) |
サクソバンクFX | 1,411 | 差 (325) | 2,537 | 差 (424) | 25,680 | 差 (1,412) | 26,788 | 差 (1,383) | 9,317 | 差 (1,153) | 49,993 | 差 (-293) |
FX業者 | 米ドル/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 |
---|---|---|---|
ライブスター証券 | 1,736 | 27,093 | 28,172 |
FXトレードフィナンシャル | 1,399 | 24,640 | 26,901.8 |
サクソバンクFX | 1,411 | 25,680 | 26,788 |
円ベースの通貨を比較すると、ライブスター証券は豪ドル/円、NZドル/円の通貨にかなり強いことが分かります。同じ運用するならライブスター証券を使うのがおすすめです。ライブスター証券と他社とでは、1年間1万通貨のスワップポイントで1,000~2,000円もの差が出ます。
その他の通貨では、アベノミクス以降に他社も上げてきているので差が出にくくなっています。2012年と比較すると全体的に円ベース通貨のスワップ上向きだと言えるでしょう。参考 2012年の年間スワップポイントはこちら
続いて外貨ベースの通貨ペアで比較した表です。
FX業者 | 米ドル/ スイス |
ポンド/ スイス |
ユーロ/ 米ドル |
ポンド/ 米ドル |
豪ドル/ 米ドル |
NZドル/ 米ドル |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ライブスター証券 | 2,009 | 8,069 | 916 | 5,918 | 25,134 | 26,762 | ||||||
FXトレードフィナンシャル | 1,787 | 差 (222) | 9,063 | 差 (-994) | 900 | 差 (16) | 6,025 | 差 (-107) | 23,995 | 差 (1,140) | 26,469 | 差 (293) |
サクソバンクFX | 1,748 | 差 (260) | 7,240 | 差 (829) | -311 | 差 (1,227) | 3,421 | 差 (2,497) | 23,697 | 差 (1,438) | 25,020 | 差 (1,742) |
FX業者 | ユーロ/ 米ドル |
豪ドル/ 米ドル |
NZドル/ 米ドル |
---|---|---|---|
ライブスター証券 | 916 | 25,134 | 26,762 |
FXトレードフィナンシャル | 900 | 23,995 | 26,469 |
サクソバンクFX | -311 | 23,697 | 25,020 |
外貨ベース通貨では、2013年と比べるとユーロ絡みの通貨の回復が見られるものの、スワップを大きく変化させている会社はありませんでした。
スワップが高いのは、やはり豪ドル・NZドル絡みで、上位3社ともに年間2万pips以上の値をつけています。円ベースに引き続きライブスター証券は豪ドル/米ドルなどでも強く、他社と比べて1万通貨あたり年間1,000pips以上の差をつけていました。
長期運用狙いのスワップ派にはライブスター証券がおすすめ!
どの通貨でもスワップが高い ライブスター証券
ライブスター証券の特徴は、年間を通してスワップが高く、長期運用におすすめです。国内のどのFX会社と比べても一番スワップが高い会社です!
また、長期トレード以外にも、スプレッドが米ドル円が0.8銭から、ユーロ米ドルが1.2線と良心的な値です。マイナーな通貨ペアでもスプレッドが狭いですね。クロス円ではない通貨ペアのスプレッドがかなり低く、他のFX業者と比較して半分くらいになっているものもあります!