FXスワップポイント比較.COM > 業者別スワップ一覧
業者別スワップ一覧
FX業者別スワップポイント一覧 〜スワップ徹底比較
2009年7月現在のFX業者別のスワップポイントを比較しました。
スワップポイントの値が高いFX業者はコチラです。
外為オンライン(詳細
)
フォーランドフォレックス (詳細
)
セントラル短資FX(FXダイレクトプラス) (詳細
)
取扱 通貨 |
ドル 円 |
ユーロ 円 |
ポンド 円 |
豪ドル 円 |
NZドル 円 |
カナダ 円 |
ランド 円 |
スイス 円 |
調査日 | |
取扱国 | 米国 日本 |
欧州 日本 |
英国 日本 |
豪州 日本 |
ニュージー ランド日本 |
カナダ 日本 |
南アフリカ 日本 |
スイス 日本 |
. | |
FX業者名 | 1日分 | 1日分 | 1日分 | 1日分 | 1日分 | 1日分 | 1日分 | 1日分 | . | |
外為オンライン (詳細 ) |
買い | 10 | 20 | 20 | 62 | 40 | 3 | 26 | -5 | 7/3 |
売り | -14 | -25 | -25 | -67 | -45 | -8 | -30 | 0 | ||
フォーランド フォレックス (詳細 ) |
買い | 9 | 23 | 22 | 62 | 40 | 2 | 25 | 2 | 7/2 |
売り | -11 | -27 | -31 | -66 | -43 | -11 | -28 | -6 | ||
fxプライム (詳細 ) |
買い | 0 | 4 | 7 | 52 | 23 | -3 | 16 | -5 | 7/3- 7/6 |
売り | -10 | -14 | -17 | -62 | -33 | -2 | -18 | 0 | ||
外貨ex (詳細 ) |
買い | 8 | 3 | 21 | 61 | 31 | 1 | 23 | 3 | 7/3. |
売り | -9 | -4 | -22 | -62 | -32 | -2 | -24 | -4 | ||
外為どっとコム (詳細 ) |
買い | 7 | 1 | 13 | 60 | 29 | 1 | 22 | 2 | 7/5 |
売り | -7 | -1 | -13 | -60 | -29 | -1 | -22 | -2 | ||
セントラル短資FX (FXダイレクトプラス) (詳細 ) |
買い | 9 | 2 | 15 | 61 | 30 | 2 | 23 | 1 | 7/6- 7/7 |
売り | -12 | -5 | -20 | -64 | -33 | -7 | -28 | -6 | ||
マネーパートナーズ (詳細 ) |
買い | 1 | 10 | 1 | 48 | 25 | 2 | 20 | 5 | 7/3- 7/7 |
売り | -2 | -15 | -5 | -49 | -26 | -3 | -21 | -6 | ||
MJ (詳細 ) | 買い | 5 | 10 | 15 | 55 | 32 | 2 | 20 | 0 | 7/5 |
売り | -11 | -12 | -21 | -60 | -45 | -9 | -31 | -9 | ||
上田ハーロー (詳細 ) |
買い | 7 | 2 | 15 | 60 | 30 | 0 | 21 | 7/3 | |
売り | -12 | -12 | -25 | -63 | -33 | -5 | -25 | |||
みんなのfx (詳細) |
買い | 5 | 6 | 13 | 58 | 30 | 0 | 20 | 0 | 7/7 |
売り | -8 | -10 | -24 | -68 | -39 | -3 | -24 | 2 | ||
fxonlinefapan (詳細) |
買い | 9 | 4 | 16 | 61 | 29 | 1 | 23 | -5 | 7/6 |
売り | -12 | -9 | -21 | -66 | -34 | -6 | -28 | 0 | ||
FXブロードネット (詳細 ) |
買い | 8 | 18 | 16 | 60 | 36 | 2 | 27 | -4 | 6/29- |
売り | -12 | -26 | -24 | -70 | -47 | -10 | -30 | 0 | ||
NTTスマート トレード (詳細) |
買い | 9 | 2 | 15 | 61 | 30 | 2 | 23 | 1 | 7/3 |
売り | -12 | -5 | -20 | -33 | -33 | -7 | -28 | -6 | ||
クリック証券 (詳細) |
買い | 2 | 8 | 2 | 51 | 21 | -9 | 20 | 6 | 7/6 |
売り | -4 | -10 | -6 | -55 | -25 | 5 | -23 | -9 | ||
FXCM (詳細) | 買い | 7 | 0 | 15 | 61 | 32 | 0 | 23 | -4 | 7/6 |
売り | -11 | -4 | -20 | -67 | -37 | -4 | -28 | -1 | ||
エースでねらえ (詳細 ) |
買い | 8 | 7 | 15 | 61 | 32 | 2 | 23 | 1 | 7/7 |
売り | -10 | -9 | -17 | -63 | -34 | -4 | -27 | -3 |
FXスワップポイント比較Toppageへ
FX会社ごとのクロス円スワップポイント一覧表 2011年4月
2011年4月のFX業者別のスワップポイントを比較しました。
調査日は4月4日から8日までの5日間の合計の値です。
対象の通貨ペアはクロス円の ドル円・ユーロ円・ポンド円・豪ドル円・
ニュージーランド円・ランド円・カナダ円・スイス円になります。
調査の結果、スワップポイントの値が高いFX業者はこちらの3社になりました!
FX業者名 | ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | ニュージランド円 | ランド円 | カナダ円 | スイス円 |
フォーランドフォレックス 【レビュー・評判】 |
10 | 79 | 87 | 564 | 219 | 80 | 124 | 18 |
トレイダーズ証券365 【レビュー・評判】 |
9 | 121 | 80 | 563 | 211 | 83 | 99 | 17 |
外為オンライン 【レビュー・評判】 |
10 | 97 | 79 | 540 | 210 | 79 | 95 | 5 |
FXトレード・フィナンシャル 【レビュー・評判】 |
4 | 100 | 107 | 564 | 200 | 70 | 123 | 5 |
マネーパートナーズ 【レビュー・評判】 |
5 | 210 | 65 | 445 | 175 | 60 | 50 | 50 |
セントラル短資FX(FXダイレクトプラス) 【レビュー・評判】 |
9 | 103 | 91 | 556 | 210 | 74 | 90 | 5 |
みんなのFX | 9 | 180 | 50 | 550 | 175 | 85 | 65 | 0 |
GMOクリック証券FX (旧フォレックストレード) 【レビュー・評判】 |
11 | 89 | 72 | 504 | 200 | 66 | 90 | 13 |
外為どっとコム 【レビュー・評判】 |
10 | 104 | 82 | 559 | 212 | 77 | 101 | 5 |
アイディオー証券 | 10 | 82 | 76 | 510 | 203 | 80 | 80 | 1 |
FX Online Japan 【レビュー・評判】 |
7 | 75 | 75 | 535 | 210 | 75 | ||
アイネットFX | 10 | 96 | 78 | 530 | 205 | 78 | 90 | 5 |
DMMFX | 5 | 90 | 85 | 460 | 165 | 70 | 65 | 19 |
エース交易 【レビュー・評判】 |
5 | 125 | 80 | 514 | 190 | 69 | 90 | -1 |
YJFX! 【レビュー・評判】 |
7 | 101 | 85 | 554 | 211 | 78 | 92 | 8 |
上田ハーローFX 【レビュー・評判】 |
8 | 86 | 79 | 555 | 208 | 75 | 97 | |
マネックスFX 【レビュー・評判】 |
5 | 102 | 79 | 543 | 196 | 75 | 87 | 0 |
外為ジャパン(旧MJ) 【レビュー・評判】 |
5 | 70 | 73 | 498 | 195 | 70 | 80 | 0 |
FXトレーディングシステムズ 【レビュー・評判】 |
5 | 79 | 78 | 495 | 191 | 65 | 70 | 4 |
ヒロセ通商 【レビュー・評判】 |
7 | 95 | 83 | 536 | 198 | 60 | 95 | 0 |
NTTスマートトレード | 6 | 92 | 81 | 502 | 188 | 67 | 90 | 1 |
ひまわり証券 【レビュー・評判】 |
0 | 81 | 71 | 525 | 180 | 60 | 90 | -5 |
野村ジョイ(旧ジョインベスト証券) 【レビュー・評判】 |
7 | 108 | 51 | 269 | 159 | 32 | 68 | 5 |
FXプライム 【レビュー・評判】 |
1 | 85 | 85 | 535 | 196 | 40 | 69 | 1 |
■ 総評
フォーランドフォレックスは圧巻の強さですね!
スワップポイントはどの通貨も高い値でした。
通貨別に みてみると、ユーロ円とスイス円で
マネーパートナーズが他社と比較して飛びぬけて高い値を示していました。
マネーパートナーズにも注目ですね。
1週間の合計ですが、結構スワップポイントに差がでていました。
中・長期投資をする方は、参考にしてみてください。
スワップポイントの高さに定評ある フォーランドオンライン
フォーランドフォレックスは、業界最高水準のスワップポイント高で、どの通過のスワップポイントも高いのが特徴です。また、スワップ金利を自由に引き出すことができ、自動で円に換算してくれる円転機能など便利なツールが多いです。中・長期投資家向けの方にはまずおすすめのFX会社。
→フォーランドフォレックスの詳細
トレイダーズ証券の特徴は、豊富なシステムトレード
トレイダーズ証券は、スプレッドが業界最高水準の狭さで3ケタまで表示してくれます。為替差益を取りやすいですね。システムトレード機能は昔から有名で、「トレードスタジアム」は75種類も初期登録されています。そのまま利用することもできますし、自分独自にカスタマイズし自動売買することも可能です!月額で5250円かかりますが日経先物取引口座を開設すれば無料で利用することができます。
→トレイダーズ証券の詳細
FX業者別スワップポイント比較一覧2011年7月
2011年になりFX会社の再編などがおこってますね。
スワップポイントが高いFX会社はどこでしょうか?
7月のFX業者別のスワップポイントを比較しました。
調査の結果、スワップポイントの値が高いFX業者はこちらの3社になりました!
![]() (旧アイディオー証券) |
ほぼ全ての通貨ペアで一番高いスワップポイント!新生ライブスター証券は要チェックです! |
![]() |
多くの通貨ペアで2番目の高さでした。IGマーケッツ証券も名称が変わった会社ですね。こちらも要チェック! |
![]() |
マネックスFXが3位と大健闘!ユーロ円・ポンド円のスワップポイントが高い! |
2012年スワップNo.1はココ!│ライブスター証券と外為オンラインが熱い
2012年1月のFX業者別のスワップポイントを比較しました。
FX業者は大手27社で、調査日は1月16日から20日の5日間の値です。
対象の通貨ペアは、取引量の多いクロス円の「ドル円」「ユーロ円」
「ポンド円」「豪ドル円」「ニュージーランド円」「ランド円」になります。
2012年スワップポイントが熱い会社はライブスター証券と外為オンライン!
調査の結果、スワップポイントの値が高いFX業者はこちらの3社になりました!
FX業者 | コメント |
---|---|
![]() |
全ての通貨で高いスワップポイントでした。 |
![]() |
豪ドル円以外は全て高い値でした(豪ドル円は平均値) 短期投資・長期投資の両方に使い勝手の良いFX業者。 |
![]() |
アイネットFXは初のランクイン!3社とも同系列の会社 なのでスワップ値も近いですね。中、上級者向けのFX業者です。 |
1年間でどのくらいスワップポイントが貯まるかFX26社を比較して調べてみた

毎日貯まるスワップポイントは、FX業者ごとで値が異なりますが
実際にどのくらいかわってくるのかちゃんと検証したことが
ありませんでした。
そこで、2012年の1年間でスワップポイントがどのくらい違ってくるか
8か月データを撮り続けて調べてみました。
『同じ通貨ペアでもFX業者が違うだけで、こんなに違うんだ!』という
驚きの結果になりました。FXの会社一つでかわってくるので要チェックです!
スワップポイント徹底調査!│FX22社・14通貨ペアのスワップポイントを一年間調査しました
日々値が変わるスワップポイント。集計していくとどのFX業者が高いのか調査していました!22社のスワップポイントを1年間計測し続け集計したものを比較しました。一番高いFX会社は、通貨ペアごとでばらつきはあるものの、ライブスター証券が総合一番という結果でした。
2014年1月~12月の合計スワップポイントの上位3社|ライブスター証券は全通貨共にスワップ高!
調査の結果、スワップポイントが高いFX業者はこちらの3社になりました!
FX業者 | コメント |
---|---|
![]() |
スワップポイントの高さでは有名な会社ですね。今回もランキング1位となりました。 年間を通してスワップポイントが高く、調査した14通貨ペアのうち8通貨で1位という結果でした。しばらく絶対王者の座は揺るがないですね。 |
![]() |
2013年頃までランキング5~10位止まりだった会社ですが、2014年からはMT4の好調もありスワップポイントをかなり高めに設定するようになりました。 全体的にやや高めな通貨ペアが多く、ポンドスイスでは1位でした。 |
![]() |
以前から景気の動向に敏感に反応する会社なので、景気の先行きが上向きになってきたという判断に呼応したものだと思います。 また、2013年までスワップポイントの高かったkakakuFXを吸収したことで、2014年のサクソバンクはより盤石な基板を築いています。米ドル円、ランド円、ユーロスイス、豪ドルスイスなどが好調 |